河北新報オンライン:社会心理学通じ復興考える 福島で来月シンポ

記事要約

日本社会心理学会は6月6日、東日本大震災東京電力福島第1原発事故からの復興を社会心理学を通じて考える公開シンポジウム「被災地の明日を探る社会心理学-福島からの提言」を福島市で開く。社会心理学の研究者3人が登壇。三人教授それぞれ「原発事故災害からの復興」をテーマにした報告、被災者を支援する側のストレスやケアについての講演、東北と首都圏の意識の差を探った調査結果の紹介を行う。

疑問

どれくらいの人がこのシンポジウムに興味を持ち、参加するだろうか。

考え・主張

東北において、震災はいまだに関心を寄せる出来事だろう。このシンポジウムに参加し、理解を深めようとする人も多いのではないかと予想される。自分も参加してみたいと思った。

その他

特に無し。

河北新報オンライン:NY円、一時124円後半 12年半ぶり円安水準

記事要約

【ニューヨーク共同】週明け1日のニューヨーク外国為替市場の円相場は円安が進み、一時1ドル=124円78銭をつけた。約12年半ぶりの円安ドル高水準。午前11時45分現在は、前週末比45銭円安ドル高の1ドル=124円57~67銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・0899~0909ドル、135円84~94銭。米景気の先行きへの懸念が和らぎ、ドルを買って円を売る動きが強まった。

疑問

この円安はいつまで続くのだろうか。

考え・主張

私は趣味で海外のゲームを買うことがあるので、個人的には円安の方が嬉しい。円高である現在は、どうしても割高に感じてしまうからだ。

その他

特に無し。

河北新報オンライン:新潟水俣病、50年で式典 悲惨な公害繰り返さない

記事要約

四大公害病の一つである新潟水俣病の公式確認から31日で50年を迎え、新潟市内で記念式典が開かれた。被害者や望月義夫環境相らが出席し「悲惨な公害を繰り返さない」と誓った。未だに患者認定の申請や、国と原因企業の昭和電工に損害賠償を求める訴訟が続いている。新潟水俣病被害者の会会長の小武節子さんは、声を上げられない潜在被害者がいることを強調、早期の全面解決を訴えた。

疑問

未だに四大公害病に悩まされる人はどれくらいいるのだろうか。

考え・主張

四大公害病というと一昔前であり、私の世代とは関係ないと深く考えずに認識していたが、この記事を見て未だに苦しんでいる人がいるのを理解できた。公害病に悩む人を少しでも減らすために、新潟水俣病被害者の会の活動に期待したい。

その他

特に無し。

河北新報オンライン:河北抄5月30日

記事要約

仙台市地下鉄泉中央駅前の一等地の大規模駐車場が1月末に閉鎖され、再開発の工事が進む。一等地の有効活用が図られること自体は喜ばしいが、周辺の交通混雑激化を心配する声もある。今回駐車場を一部閉鎖したセルバは、案内パンフレットに新たに泉区役所駐車場を載せた。区は渋滞緩和策として約10年前から週末やイベント時に駐車場を開放している。街の活気と混雑は裏表だ。再開発後に向け、利用者も課題と向き合いたい。

疑問

駐車場を減少させることで、どれほど混雑が起きやすくなるのだろうか。

考え・主張

既存の施設を取り壊して新しく建てるよりは駐車場の方が取り壊しがしやすいということだと推測するが、それが交通に影響するならば、再開発に関する問題はより複雑になると考える。今回は時折区役所の駐車場を開放しているとのことだが、そういった対策を講じることは大切だと思った。

その他

特に無し。

河北新報オンライン:食の泉(24)スイスでの思い出/ワインや果物税金に差

  • []

記事要約

スイスでの講演の時のこと。滞在中、買い物をした際、レシートをよく見ると、商品それぞれの付加価値税(消費税)が違っているのには驚きました。税金が一番高いのは酒類でした。スイスワインをほとんど日本では見かけることはありませんが、その時にお世話になったフルート奏者、H・ケラー先生によると、「スイス人がほとんど飲んでしまう」ので、国外にはあまり出回らないそうです。
(宮城学院女子大教授 小山和彦)

疑問

スイスワインは日本のワインとどのように味が異なるのか。

考え・主張

私自身あまりお酒が得意な方ではないが、スイスワインがどのような味なのか気になる記事である。機会があれば、飲んでみたい。また、商品ごとに税が違うというのは初めて聞いたので驚いた。日本でも、ただ単に均一に消費税率を上げるだけでなく、もっと広く種類ごとの消費税を設けてみてはどうだろうかと思う。

その他

特に無し。

河北新報オンライン:河北春秋5月31日

記事要約

 4年前のあの日、津波で折れ曲がった線路と置き去りの車両があった。「レールを再びつないで列車を走らせよう」。住民の願いはかなえられた。JR仙石線はきのう全線再開の日を迎えた。仙石東北ラインだとオフィス街や高等教育機関の立ち並ぶ仙台-石巻間を最短52分、仙石線も1時間ごとの便利さである。利便性の高まりは、都会に吸い寄せられる怖さと裏表にある。よい意味で都市間競争の到来を告げていよう。

疑問

これから石巻とその周辺地域の人口は増えていくだろうか。

考え・主張

東北大地震から4年が経ち、復興が進む中、主要な交通期間が再び開通したことはとてもよろこばしいことだと思う。減ってしまった人口を取り戻すためにもさらなる復興に期待したい。

その他

特に無し。

河北新報オンライン:「海洋釣り堀」民営でスタート・鶴岡

記事要約

鶴岡市由良の白山島にある東北で珍しい海洋釣り堀が4月29日、市営から公設民営に移行して初の営業を始めた。1978年にできた釣り堀は橋で渡れる白山島の磯場をコンクリートでいけす状に囲っている。市は今年4月、地元住民による社団法人「海の駅ゆら」に経営を委ねた。釣り堀には地元の浜で取れた魚を泳がせる。役員の佐藤美喜雄さんは「釣った魚をその場で食べられるなど、観光客を招き入れる工夫をしたい」と意気込んだ。

疑問

GWの間にどのくらいの観光客がここを訪れるか。

考え・主張

川や池などの釣り堀には小さい頃に何度か行った覚えがあるが、海の釣り堀があるとは今回初めて知った。普通の釣り堀には無い魚を釣ったり、体験ができそうで、ぜひ行ってみたいと感じた。

その他

特に無し。